約一ヶ月半前の5月26日。
池田町に新しいカフェ&ゲストハウスができたのです、その名も...
Cafe&Guesthouse ココラカラ !!
今回は私なりにココラカラさんを紹介したいと思います〜(まりこ)
言葉で伝えるよりも見てもらった方が早かろうということで...
見てください!この素敵な素敵な料理たちや空間を!
築60年の古民家をDIYメインで改修して
「ここらへん」のものを使ったヴィーガン食が特徴のお店です。
お店の説明は私がするより、ちゃんとwebサイトを見てもらった方がいいと思うので
ここでは、勝手に推しポイントを叫ぶことにします!
◎まず店主さんがとっても、とってもステキな方です。
もちろん食事も空間もいいですが、私は店主さん目当てに通うほどです。
そしておしゃべりしてたらいつも時間が溶けてます。
◎そしてヴィーガン食!ほんとに美味しいです...
お店の名前のココラカラが、意味してるように
「ここらへん」で取れたものを使っています。
そのため、固定されたメニューではなく、季節と共に自ずからメニューが移り変わっていきます。
きゅんきゅんすぎませんか、そんなお店求めてた!
つまりつまり、ココラカラに行くと旬のものを食べることができて
毎回ちがうものが食べられる(よっぽど頻繁に通う場合は例外笑)ということなのであります!
個人的には、牛乳がすこぶる苦手なので
地方だと、なかなか手に入らないと思ってた植物性のデザートが食べれて助かってます。
◎いたらラッキー!店主さんの旦那さんもめちゃおもろい!
なんでも屋な旦那さんがいます。
旦那さんは、ココラカラに入って右手に「Simy(シミー)」というパソコン相談室(という名の機械系全般屋)を構えてる人です!
ここで、行ったことない方は混乱したかもしれません。
そう、ココラカラには、パソコン相談室もあるのだ!
cafe&guesthouse&machineryとも言えるかもしれません笑
そんなココラカラさんが好きで、よく行くのであります〜
カフェはもちろん、泊まりにいったこともあります◎
自分が友達と1回泊まって、友達が泊まる時のアテンドを2回しました。
なので、3回ココラカラさんのゲストハウスしました!(今後も増える予定♡)
ゲストハウスの詳細は、これまたwebサイトを見ていただき...
私からはざっくりと紹介をば!
お部屋は、1階に1部屋、2階に2部屋の合計3部屋あります。
それぞれ、ふみ、ひさ、たまと名前がついており、
店主さんが影響を受けたおばあちゃんたちの名前なんだそうです。
写真は私が友達と泊まった「ひさ」さんのお部屋♡
和紙に囲まれて過ごすことができます。
ちなみにこちらは、1階のふみ部屋。
立派な和紙作品があって、眺めもいいです。
(たまのお部屋を撮り忘れた涙)
そしてそして、夕朝食!
これまたカフェのメニューとは異なった
その時その時とれるものでつくられたご飯を頂くことができます♡
ね!?!?
毎回ご飯がちがいますでしょう〜〜〜〜
何度泊まっても楽しいと思います。
ちなみに朝起きが苦手な私は、
宿泊のアテンドをすると言いながら
朝のアテンドに間に合ったことはありません笑 朝食の写真はお友達がくれました笑
いつか朝食もご一緒するのが夢です笑
いい景色をみることができる洗面台と
洗濯機、乾燥機も利用することができます!(有料)
そして一番の醍醐味は
店主さんと旦那さんとおしゃべりタイムです!
地域の人との交流を求めて泊まりたい方には、ぜひおすすめしたいです。
気づいたら夜遅くまで人生のあれこれを話しています〜(3回中3回とも)
番外編!
デザートも終えてだらだらおしゃべりしながら
ココラカラさんの梅仕事を
手伝いたい人が手伝う場面も
とっても濃密な時間です。
ぜひぜひ行ってみてください😍
まりこ
(本名 川上真理子)
................................................................................
大都市で24年間をTO DO(したいこと)ファーストで
生きてきて、大学3年の時に自分の在り方の大切さ
に気づく。
ご縁がありたまたま出会った池田町での
素朴で等身大な人や自然に惹き付けられ
大学院卒業後、新卒無職で池田に移住。居候ちう。
................................................................................
現在の活動はこちら👇
●池田町見習い人(めざせ何でも屋)
●一般社団法人の立ち上げ手伝い
................................................................................
好きな食べ物)ちんころいも※池田町限定
現在、畑仕事や古民家改修により筋肉強化中。